近所のイオンですが、当然ながら、土日・仕事終わり夕方が最も混み合います。
レジ渋滞緩和のため、支払いを機械化が推し量られましたが、
平日の夕方、3~6番のレジが動いておらず、他のレーンは、フル稼働。
機械をいれたものの、大した時短ができるわけでもなく、
+1人の案内人を置かなきゃいけないっていうことで、
店側もスタッフも煩わしいのでしょう。
カード払いの私は、余計に手間がかかるだけ。
***
どうして、こんなアホなことをするのか疑問ですが、
クレジット払いと、現金とを分ければ良いんですよ。
で、並んでいて、現金の1円単位まで、小銭を探すやつの次に、
一番うっとおしいのは、WAONチャージ。
どうして、チャージ端末を、レジ側に置かないのか?
クレジットカード機能がついているのにも関わらず、
結局、現金でチャージして使っている人、たくさん居ます!
あと、袋を先にくれないところが、圧倒的に多いですよね?!
くれないときは、「先に袋ください」と言っています。
そうすると、待っている間に、袋に入れられます。
以前は、無料の箱には、スタッフが入れてくれていたのに、
どこかのバカが、クレームしたんでしょうか?
「入れられない」と言い出し、結局、自分で入れることに。
***
タイだと、バーコードスキャナのすぐ下に袋が取り付けられ、
そのまま、入れる仕組みになっていました。
是非、このシステム採用してほしいところですよね?!
そして、現金レーンと、クレジットのレーンが分けられています。
「ここクレジット専用ですけど、大丈夫ですか?」
って、聞かれましたけど、
もちろん、どこでもニコニコ・クレジット払いです!
やっぱり、最寄りがイオン系のスーパーなので、
以前は、個人用のJCBで決済していましたが、
なんか利率高いのは知っているので、
イオンカードを使うようになりました。
JCBだとマイルが貯まるんですが、
都度都度WAONのポイントカードを出すのが面倒なので・・・