Wordpress

WordPressテーマ「twenty seventeen」の背景を透過表示させる

知り合いの貸しログハウスのWEBサイトを作ったのですが、

WordPress標準テンプレート「twenty seventeen」のヘッダー画像に、
ログハウスの写真を入れてみたところ、
思いの外、しっくり来ました。

 WordPressテーマ「twenty seventeen」の背景を透過表示

今まで、一度も使ったことがなかったのですが、
ページ1枚もので、ドーンと商品をアピールするには、良いテンプレートですネ!

しかし、残念なことに、スクロールすると、
ページトップにメニューが載っているだけの、
真っ白で、味気ないページになってしまいます。(背景色指定は可)

 

ということで、

背景にも、ヘッダー画像を表示

したら、かっこよくなるんじゃないかと思い、やってみました。

いろいろ探してみましたが、ドンピシャで解説してくれているページがなくて、
結局、透過させるCSSを参考に、自力で見つけたので、公開します。

 

まず、管理画面のテーマの「カスタマイズ」から、
「追加CSS」を選び、以下のCSSを追加します。

.site-content-contain {
background-color: rgba( 255, 255, 255, 0.70 );
}

.site-content .wrap {
background-color: rgba( 255, 255, 255, 0.70 );
}

上記を貼り付けて、「公開」すれば、背景が透過されます。

一応、解説

  • .site-content-contain
    メニューより下の領域のDIVタグのクラス
  • .site-content .wrap
    文章領域のDIVタグのクラス

を、それぞれrgbaで色指定。(aは、alphaの略だと思われる)
255, 255, 255=白が、それぞれ70%の濃さで表示させています。
※opacity という透過できる定義もありますが、
文字まで適応されるため、rgbaを使用
.site-content-containには、opacityでの指定でも良いかもしれません。

文章を記載した箇所と、またその背景とを、
ヘッダー画像の30%減、それの更に30%減で、2段階で透過させています。

文字を読むのに邪魔にならないけど、とてもいい感じになりました。

 WordPressテーマ「twenty seventeen」の背景を透過表示

 

冬のレジャーで、ひるがの辺りをうろうろすることがありますが、
お仕事の関係で、冬以外もひるがの辺りに行くこともありますが、
自然遊びを満喫でき、エアコンいらずの涼しさで、移住したくなるぐらい、とてもいいところです!

>> ひるがの高原にある貸しログハウス「山宿」

PS

ああ、今日は、お誕生日だったw

-

さくら レンタルサーバー上のWordPressのSSL化

さくらサーバーでWPをマルチサイト化し、
初期ドメインで運用している場合にのみ、最も有効な情報です。

***

大手の中では、無料SSL化が一番遅かったと思われる
さくらのレンタルサーバーだが、

つい先日、1つのドメインがお飛びあそばれた。

とは言っても、

  • セカンドページはインデックスされており、
  • Webmastertoolには、警告が来ているわけでもない

数日様子を見たところ、無事返り咲いたわけですが、

httpでアクセスされていたものが、
httpsに置き換わったようで、

トップページは表示されるものの、
セカンドページはCSSが読み込まれないなど、不具合があり、

今更、引き返せないので、いろいろ調べてみた

 

さくらサーバー専用 【WordPress】常時SSL化プラグイン

こんなものを見つけたので、入れてみた。

このプラグインの主な仕事は、

  1. .htaccess書き換え
  2. 内部のhttp:// >> https://に置き換え

お陰様で、セカンドページでもCSSを読み込み、緑のSSLマークが点灯したものの、

管理ページに入れない!!!

さくらの初期ドメインにインストールしたため、初期ドメインはSSL非対応。
しかし、常時SSL化されてしまうため、ページは表示されない・・・

 

管理画面に入るために、.htaccessを加工

RewriteCond %{ENV:HTTPS} on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ~*.sakura.ne.jp
RewriteRule .* http://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]

を追加したところ、管理画面には入れるようになったものの、
マルチサイトのダッシュボードに行こうとすると、ダメ・・・

>> https://xxx.sakura.ne.jp/xx/ にアクセスされる

 

単純に、サイトアドレスを、ドメイン名にしてやれば、
ログイン出来るのですが、パスワードを都度都度登録しなきゃいけないし、
Chromeだと、パスワードは保存もできるし、共有出来るが、面倒。

 

いっそのこと、ドメインごと、
別のサーバーに移してしまおうかと、頭をよぎる・・・


 

結論

対処検討中でしたが・・・

結局、SSL化したいドメインだけ、移動しました。

SSLの状態で、ログインしたい場合には、
標準で配給されたドメインは、SSL化はできないので、

マルチサイトにするには、独自ドメインをメインサイトにしないと、
とても面倒です。

-