一部、使えにくくなっていると嫌なので、
メイン機以外の、あまり使わないPCに、
発売から、1年以上経過しましたが、
ものすごく重い腰を上げて、1台を11にアップグレードしてみました。
タスクバーが中央
大きな違いと言えば、まず、これ!
Windowsボタンは、従来の左で良くて、、、
まあ、それは難なく設定できたのですが、
私、タスクバーは「右」に置く人なので、
設定を探したところ、見つからない!
で、WEBで探したところ、レジストリーをいじるスタイル。
https://pc-karuma.net/how-to-change-taskbar-position-to-top-or-side-on-windows-11/
再起動。。。。
タスクバーは表示されるけど、ボタンの表示がされない・・・
タスクバーを [左] [右] へ変更すると、[アプリ] アイコンが表示されなくなり……うまく機能しません。タスクバーの位置変更を公式に対応されるのを期待しましょう。
ぐへ・・・・
Windows 11のタスクバー位置移動機能の開発にMicrosoftは消極的
https://gigazine.net/news/20220412-windows-11-taskbar-location/
なんか、左右にすると、いろいろ大変だとか・・・
そして、そんな使い方するひと、少数派だし、
他にすること、いっぱいあるとかで、1年経っても、改善されていない様子
目新しくするために、余計なことしなきゃいいんだよ!
と、つくづく思っており、
メイン機の11化は、右タスクバーが可能になってからですね。
タスクバー右が良い理由
たくさんWindowを開くのです。
で、どれがどれだかわからなくなるので、タイトルを表示すると、
上下だと、すぐにいっぱいになってしまい、
省略可されたアイコンだけ表示になり、どれかわからなくなる。
都度、閉じれば良いのですが、
うーん、私が変わる時代なのです???
やっぱり「コンパネ」は必須?
10の時もそうでしたが、細かな設定は、
コンパネを引っ張り出すのが手っ取り早かったのですが、
11の設定は、検索機能がついているので、
(10もついてる?)
見つけやすいのですが、
使いにくい機能は、早速オフりたいのですが、
例えば、画面移動時、マウスを上位に持っていくと、全画面化する機能
結局、WEBで探して、という労力は、変わらずですね。
そして、コンパネやレジストリは、
私には、引き続き、不可欠なようです(汗
とりま、開発環境でないこの1台は、
このまま11で使っていくことにし、
開発環境は、当面か、サポート終了まで?、10ですね(笑