元々は、ソフトバンクを10年近く使っていていましたが、
乗り換えて、もう2年
現在は、
- DMM mobile 10GBシェア
- U-mobile Max 25GB(b-moible)
のSIMで、iPhoneとAndroidを2台使いしていますが、
電波が悪くて困っています!!
自分の携帯だけ電波が悪いのかと思ったら、2台ともだし、
弟が使っているfreetelでも、電波は劣悪なので、
自分のケータイだけの電波が悪いという状況ではないようです。
***
ソフトバンク以前は、ドコモを使っていました。
10年も経つと、昔の記憶は消え、使ってみて初めて、
電波が悪いことを、思い出す始末。
大体、お家の中(事務所)では、アンテナ1本です。
ネットは、WIFIがあるので、苦にはなりませんが、
通話が、最悪です!
だいたい、「ぇ?」とか、「電話遠いな~」とか、会話が出来ないレベルです。
電話がかかってくると、家から出て、通話します。
特に、仕事の電話なんて、PCの前では受けられませんから、
画面見ながら、なんていうのも、NG
10年前にもそうであったように。
アンテナが遠いのか?、というと、
お家(事務所)のすぐ裏山にアンテナが立ってるんですよねー
(それが、docomoの電波塔かは知りません)
10年前にもそうであったように、格安SIMに限ったことではなく、
「ドコモ」自体がというより、
お家の構造上の問題かも知れません。(汗
docomoの家屋アンテナ
ドコモの直契約だと、補強用のアンテナを無料で貸し出してくれるので、
ダメ元で、ドコモに問合せてみましたが、
「格安SIMには、貸出出来ません。」
と言われる始末。
アンテナを借りようと思うと、ドコモの契約を1つ持つしかないわけで・・・
ドコモの一番安いプラン
- 基本料金: 1700円(カケホーダイライト)
- データ: 3500円(Sパック/2GB)
- SP モード: 300円
計6500円
無料アンテナをもらうために、6500円の出費はデカすぎ!
そんなに通話する世代・時代じゃないのに、
どうして、各社こんなプランをベースにしちゃったのか?
やっぱり、パケット代で儲けられなくなったから、
使いもしない通話を無料として、暴利に走ったとしか思えません!
おじさんたち、若い層に聞いたらいい。「通話する?」って
答えは、LINEで、しても、LINEトーク止まりだという回答だと思うよ。
届かないグチこぼしても仕方ありませんが、
その捌け口として用意されたのが、格安SIMですが、
残念ながら、うちの家(事務所)は、環境が悪く・・・
ということで、
再び、乗り換えを検討
格安SIMからの乗り換え先
ドコモ系統は全滅。Auはっていうと、選択脈がないので、
やっぱりSoftbank回線となってしまいます。
ようやくSoftbankも格安SIMの提供に乗り出しましたが、
岐阜・高山市の業者さんだけだったり、(まだ高い)
データー通信だけだったり、
と、あまり望ましくないプランばかりですが、
それも、ワイモバイルを参加に持っているからで、
- 10分間の無料通話
- +1000円で、制限なし通話
- 2年間は、基本データ量 2倍(3GBなら、6GB使えちゃう)
- iPhone SEが、月々480円(3GB以上の契約)
4000円前後で、使えてしまうわけです。
iPhoneを一緒に買うなら、実は、最低の1GBで契約するより、3GBするほうがお得です。
ソフトバンク時代のiPhoneを持っていますが、
今更、使えないことはないけど、月々480円で使えるiPhone SEがほしいところですが、
間もなく、新しいiPhoneの情報も聞こえてきそうなので、
それが出そろったら、
DMM Mobileをワイモバイルに乗り換えようと思います。
とりあえず、お家か、職場でドコモ系電波が悪い場合は、
乗り換えを検討すべきですが、
ビルの中(地下)など、Softbankは、電波が悪いと言われてきましたが、
ある時期から、docomoよりいい感じです。
私的には、docomoの方が・・・
最新版のiPhoneはラインナップにないのは仕方ないとしても、
せめて、7は入れてほしいところが、6s止まり。
機種を選ぶなら、やっぱりソフトバンクですかね?