かゆいところに手が届かないノートPC

ほぼほぼ、このHP EliteBook Folo G1にしようと思っていたのですが、
最後の最後に、かゆいところに手が届いてないことが、判明。

HP EliteBook Folio G1
HP EliteBook Folio G1

キーボード配列で、右ALT・Ctrlはあるものの、
ApplicationMenu(マウスの右クリックのメニューを表示)ボタンが無く、
Shift+F10を押せば済む話だったり、
ALT + AppMenuに割り当てているショートカットを、
別に変えれば、済むので、決めようとしていたところ、

見落としていました!!

タッチパネルが標準じゃなく、
4Kモデルにのみ、ついてくるみたいで・・・

HP EliteBook Folio G1 Core? M7 スタンダードモデル 4K
HP EliteBook Folio G1 Core? M7 スタンダードモデル 4K

さすがに、お値段的に、手が出せない。

 

4K表示なんて、その解像度じゃ目が痛くて、使えず、結局FHD止まり。

映画とか、写真を見るのは、いいのかもしれないけど、
そんな機会はめったにない上、
そして、バッテリーを犠牲にしてまで、必要だとはとても思えず、
ずいぶん使えない・・・


そして、右ALTはないものの、次点のLenovo Yoga 900も、盲点が・・・

前モデルの全クラスは、メモリー8GBに対して、4GBに減。
(上位モデルのみ、8GB)

Lenovo yoga 900 仕様

なんで、こんな戦略するんでしょうかネ??
この手のウルトラブックを欲しがるのは、強者のみだし、一律8GBでいいのに・・・

 

結局、元鞘のToshibaへ。

でも、Kiraシリーズは、ファン音がうるさいので、

一番欠点の少ないRZ82シリーズか?

 

あとは、予算上げるか?!

かゆいところに手が届かないノートPC