SIMをIIJMIO(au)へ移行

docomoだと、母屋での電波が異常に悪く、
格安SIMを使うまでは、Softbank回線を使ってきたけど、
電話番号を使わなくてよい環境になったこともあり、
格安SIM時代もあり、DMM(docomo)、Umobile(docomo)に。

(母屋は事務所でもあり、通話は外で・・・。
よってPCを見ながらが出来ず)

で、

DMMは、シェアSIMで割と良かったんだけど、
電話番号での通話がいらない時代になってきたため、番号もろとも廃止。
(DMMは大きな企業なだけあって、マニュアル対応すぎて、嫌い)

 

今回、

UmobileをMNPし、IIJ MIO(au)に転出

いろいろあって、LAN配線をいじっている関係で、
wifiが使えない日が続き、毎月ギガも余っているので、
そっちで通信していたけど、

ひたすら遅い!!

 

母屋の電波状況が、アンテナ1~2だし(外に出れば、4~5)、

外では、Youtubeは見れる程度の速度はあるものの、
WEBの応答速度(ページが開くまでの初速)が遅いため、
今回、乗り換えを決意!

 

Umobileは、月25GBまで、速度制限なしに使える
「Max25」という契約だったけど、
Umobile自体は、Yamada電気が運営する方に統合され、新規受付終了。
なので、回線を絞っている可能性大!

 

最近は、離(はなれ)での生活が多いため、
docomo・softbankでもいいのだけど、
身近に電波がクソ悪い場所があるので、

今回は、auに!

 

IIJ

今回は、DTIの1.4GB使い放題(月3000円)と、悩みましたが、

IIJは、通話ができるプランでも、割増がなく、
月2000円程度で、20GB使える仕様。
(VoIPだから、別料金取って良い時代じゃない!)
(本家docomoなどの、通話し放題は、時代遅れ。GG/BBA主力w)

通信の根幹を握ってる会社なんで、今回は、IIJに。
(確か、海底ケーブルはIIJ)

 

で、6月中に転出出来ればよかったけど、届くのが1日遅く、、、
Umobileは、+1ヶ月支払い・・・

まあ、それは致し方なく、

IIJ 通信量

※初日は速度感のため、アプリの大量アップデートをした結果w

 

Chromeでのページ読込みもWIFI環境並になり、
動画もフリすることもなく、とてもいいですね!

あと、母屋でも、まったく問題なく電波通信出来ました!

 

参考)Umobile時に使っていた量(2017年1月~2021年6月末)

Umobile時通信総量

車泊中など、PCでYoutube見てるのが、主な使い方。

PS
世の中は、5G、5Gと騒いでいますが、光は未だ100MBps契約!
大量コンテンツをダウンロードする時代は、もう終わった。
Youtubeや、映画見る程度なら、100Mで十分。

4K?、いらんいらんっww

 

PS
昔、IIJ株を買ったんですが、確か2倍↑になったので、売ってしまったけど、
今見たら、そこからさらに、3倍になっている様子!

コロナで、急騰してますね!

 

PS
Umobileは、UNEXT用に毎月600ポイントもらえており、
それで、進撃の巨人をもう少しでコンプだったので、
転出しなかったのですが、
残りは、安くなった通信量で、買っていきたいと思います。

SIMをIIJMIO(au)へ移行