ネットワーク

同一セグメントに、ルーター2つ

PS 2022年3月

読み返して、なんでこんなややこしいことをしているのか?
疑問に思いながら、当時の2013年の事情を思い出しました。

普通であれば、RTX1200で冗長化すれば良いお話ですが、

インターネットがつながらない時、
何度言っても、Yamaha器を外す愚行をするので、、、
(東京とのサーバー間通信を理解していない)

インターネットとVPN用とを、分けたようです。

 

以下、原文(一部修正)


タイのお国事情から、根本から切断されることが、年に何度か発生することもあり、
Yamaha RTX1200で、2回線を収容するために用意し、
本来であれば、RTX1200のLAN2と、LAN3で
冗長接続できる前提でしたが、

ルーターBに繋いだADSLモデムがやっかいで、

ルーターを介さず、ADSLモデムにPCを直接接続して
再接続しないと、
繋がらないという、お粗末な仕様だった。

モデムが悪いのか・・・?
ルーターが悪いのか・・・?

 

ということで、
業務用PCは、インターネットだけ。(切れても、回復を待ってもらう)
サーバーは、VPN用とインターネット両方(LAN2枚刺し)で、
VPNの通信帯域だけは、ルーターBから出ていく設定です。

基本的に、サーバー(PC)のデフォルトゲートウェイを、
192.168.1.1.のときだけ、ルーター Bのゲートウェイから
出ていくよう設定しています。

 

***

同一ネットワークの帯域上に、2つのルーターを置き、

  • ルーターA > 192.168.2.1 (インターネット用/上段)
  • ルーターB > 192.168.2.254 (VPN用/中&下段)

× インターネット < ルーターA < ルーターB << [PC](二重ルーター)
※Bから出ていけないとき、上段のAから出ていく
○ インターネット < ルーターA << [PC] >>ルーターB > VPN
※ルーターAが死んでも、ルーターBのVPNは生きている

インターネットに繋がらない時は、
現地業者に対応してもらい=ルーターA(上)、
VPN用に、別途ルーターB(中/下)を用意しある。

業務用クライアントは、ルーターAをデフォルトゲートウェイにし、
サーバーは、ルーターA/B(A優先)をデフォルトゲートウェイにしてある。

 

しかし、問題!

VPNの別のセグメント(東京)に、アクセス「tracert 192.168.1.1」 すると、
「192.168.2.1」から出て行き、迷子になってしまっている。。。

192.168.1.x の帯域の場合だけ、
ルーターBから出て行きなさい。

という命令が必要。

 

<Windows系>
プロンプトから、
route add 192.168.1.0 mask 255.255.255.0 192.168.1.254
※なお、各クライアント毎にこの設定が必要である。

参考 >
複数NICでのデフォルトゲートウェイ設定方法 – maruko2 Note.

 

-