私事

自転車 脱パンク修理 !ノンパンクタイヤへ

今年で、3回目。

その内の1回は、市役所(15分)まで行く途中で、、、、
そのまま、自転車を置いて、市役所まで歩き、バスで帰りました。

それが、8月上旬・・・

 

で、今日、15cmほどの溝でやってしまいました。

空気圧を300Kpa(気圧)にしろって、書いてあるんですが、
明らかに少ないんですよね。
700cだと、7気圧入れるので、一度、そこまで入れてみたら、
新品のチューブが、即バンしました・・・

年に何回も変えているんだけど、
中高の自転車通学のときは、歩道の段差から飛び降りたり、
溝を横切ったり、していたのですが、
こんなにパンクなんてしなかった。(はず)

そして、空気って、こんなにへこんだっけ?

って、

あ、原因は体重ですか???、

50kg台 >> 70kg台

すみません、すみません

 

今回、チューブを買うのはやめて、チューブレスを買おうと思います。

レビューを見ると、「重い」なんて書いてありますが、

3kpaで空気が少し抜けたら、結構重いんですよね。
3kpaでも重い・・・
(4kpa入れてますけど、徐々に、重くなります。はい)

 

3000円ぐらいなら、即飛びついたのですが、

最安でも、5000円ぐらいでした。

チューブが600円ぐらいなんで、9回分、
いや、それより、後輪なんで、1時間かそれ以上、かかるんですょ・・・

それを思うと、5000円は安いと判断しました。

 

今回は、後輪のみで、前輪は、ちょっと様子をみます。
ヤフーショッピングの日曜ポイントアップがまもなく終わりますが、
今回は、それ使いました。

どんどん改悪される。。。

-

すき家 営業時間変更(深夜・早朝営業なし)

月1か、多くても2回程度ですが、
すき家の朝定、利用していました。

頼むのは、いつも、「まぜのっけ」ですが。

 

ワンオペが問題になったあとも、
コロナ禍のこの2年、深夜営業もなんとか頑張ってくれていましたが、
(自粛中は除く)

禍もすぎつつある中、
まず、深夜営業がなくなり、

すき家 営業時間変更(深夜・早朝営業なし)

ついには、早朝営業もなくなり、
9:00~22:00営業になってしまいました。

すき家 営業時間変更(深夜・早朝営業なし)

朝まで作業系の日とか、とても助かっていたのですが、
自粛で深夜営業の取りやめ、Takeoutのみのアオリでしょうか?

しかたなく、ガストに行きましたが、

ガスト 朝定

ドリンクバー付いているので、
PC持ち込んで、昼間で作業という、、、

地獄が始まるのでしょうか?(笑


PS

マスク全面解除後の2023年、24時間営業に変わっていました。
でも、まぜのっけのお値段って、こんなに高かったっけ?
290円+税だったと思うんだけど、100円も値上げ???

-