https:// で始まるURLが、Google にインデックスされ、
検索結果に表示された場合、
ブラウザーが非SSLサイトにアクセスしようとすると、警告を出してきます。
.htaccessで、htttps:// > http:// ?にリダイレクトをかけても、
上記、警告が表示され、
SSLが推奨となった今、SSL化は避けて通れない道!
***
もちろん、現在契約しているサーバーでも、SSL化は可能なのですが、
SSLサーバー証明書を無料で、発行してくれるサーバーがある中、
ドメインが1つなら、有料でもSSLを発行してもいいのですが、
複数となると、費用もバカにならないため、
サーバー移転を検討しています。
無料で独自SSLが使えるサーバー
※現在、契約しているAWS(Amazon WebServer)でも、無料でSSLをでも発行できるのですが、
環境が特殊で、ある程度の知識が必要なため、除外しています。
調べた限りですが、(初期費用/月額※12ヶ月契約の場合)
が、SSL無料で発行してくれるサーバーです。
初期費用だけ見ると、Zenlogicがダンゼン有利ですね。
ただ、使ったことがないので、不安が残りが、
2週間の無料トライアルがあるので、まずは、使ってみる前に、仕様確認。
Zenloicの前身は、ファーストサーバー
ファーストサーバーは、元々はクボタのシステム部門からスタートしたレンタルサーバー。
2017年時点で、20年目に突入する老舗のサーバー会社ですが、
2015年に、物理サーバーを捨て、
ヤフーのIaaS基盤をプラットホームに切り替えたようです。
=ヤフーが運営する物理サーバー上で、Zenloicがレンタルサービスをしている感じ。
ファーストサーバーといえば、以前、
更新プログラムのバグ・オペレーションミスにより、対象サーバーのデータ消失のみならず、同時にバックアップデータも消失・・・・
つまり、すべてのデータが消失するという、大問題がありましたが、
その教訓を経て、物理サーバーはYahooに任せ、
DNSも外部のAWS Route53(SAL100%)を使うなど、
より専門性の高い分野は、さらなる専門家に任せ、
サービスに特化した会社になったようです。
WordPressが使えたり、メールが出来るとか、
基本的なことは、当然できるとして、
サーバーの特徴をば
常時SSLがどのドメインでも、無料!
入力フォームなどを一部を暗号化するだめに、SSLは使われていましたが、
ECCUBEなどの自社通販サイトに使う以外に、
小さな会社や、個人では、ちょっと・・・
事実、弊社もそんなこんなで、SSL化が遅れていますが、
しかし、
GoogleがSSLをランキングリズムのシグナルの1つにするとしたため、
SEOにおいても上位表示に効果も期待出来ます!
だれでも無料で独自ドメインに対応したSSLサーバー証明書が使える
「Let’s Encrypt(レッツエンクリプト)」だけでなく、
業界大手シマンテックグループのSSLサーバー証明書が
無料・無制限で利用可能!
Zenlogicは、CDN が30GB/月まで無料
CDNとは、キャッシュサーバーのことで、
ヤフーニュースなどのビッグサイトで掲載され、
サーバーがパンクして、停止するようなことを避けるための、代理サーバーです。
初期費用なしで、30GBまで使え、
それ以降は、20円/1GBなので、よほどのことがない限り・・・
PHP/CGIなどで動的に生成されるコンテンツ(Wordpress)でも、使えるようですが、
平常時は、オリジナルサーバーを指定し、
非常時に、DNSでキャッシュサーバーを指定する仕組みみたいですね。
仮想専用サーバー(VPS)
1つのサーバーを、複数の人で共有するタイプのサーバーではなく、
ユーザー毎に、CPUやメモリー、OSが割り当てられているので、
他ユーザーが
大広間で雑魚寝か、個室で区切られているか?
いびきがうるさい、寝相が悪くて・・・を、気にしなくていいVPS
サーバーのスペックが足りないと感じたら、上位プランにカンタン切り替え出来るので、最小のプランで運用をはじめて、
負荷を見ながら、プラン変更出来るのも、特徴ですネ。
OSから異なるので、専用サーバーと酷似した安定性を実現しつつ、
低コストで運用できるのが、VPSの魅力なんですが、
VPSみたいに、「黒い画面でコマンドを打ち込む」は、不要!
***
オススメプランは、プランS
20周年記念として、用意されたプランS(890円/月)
プラン1(2970円/月)と比較し、
- ディスク容量が、300GB(容量追加はできない)
- 休日の電話サポートが対象外(平日のみ/メールはおk)
- 設定のチューニングをお願いできない
特に困るわけではないレベル差ですね。
AWSは、3000円/月でメール対応なので、
電話対応してもらえるだけで、ありがたいぐらい!
- 12ヶ月契約で、10675円
- スペック不足のときは、上位プランへ変更も可
- 常時SSLが重要なトレンド
- SSL証明書が無料・無制限
そんなZenlogicのお申込みは、こちら!
「プランS」は2017年6月30日までの期間限定!!
お早めに!