WordPressをエイリアスで、マルチドメインで運用

今回の設定は、かなりマニアックで、必要としている人は少ないと思いますが、

1つのワードプレスを、複数のドメイン毎に違うテンプレート・記事を入れる、
マルチサイトではなく、

どのサイトでも、同じテンプレートで、
同じ記事が表示
されるパターンのヤツです。

俗に言う、エイリアスと言うやつでつネ。


通常であれば、

で、検索したら出てくるように、wp-config.phpに、

define('WP_ALLOW_MULTISITE', true);

と、記述し、管理ページのツールから、「ネットワーク設定」をして、
ゴネゴネすれば、

  • ドメイン毎だったり、
  • サブドメイン毎だったり、
  • サブディレクトリだったり、

で、複数のワードプレスの運用が出来るようになります。

が、今回は、

「どれも同じ記事が表示されてほしい」という、特殊環境。

***

ECCUBEは、通常ドメイン毎インストールしないといけないのですが、
チューニングして、ワードプレスのマルチサイトのようなことをしています。

で、

主に、共通のヘルプ用途で使うので、
それぞれのサイトごとの投稿するわけにはいかないので、

「なんとか、エイリアスで使えないかなと?」と、色々探したんですが、

そんなドキュメントも、プラグインもなく、
試しに、

ダッシュボード > 設定にある

  • WordPress アドレス (URL)
  • サイトアドレス (URL)

を書き換えてみましたが、正規のURL(httpで始まる)ではないと、エラーになるので、

PhpMyAdmin を使って、強制的に書き換えてみました。

テーブル「wp_options」の項目「siteurl」を、

/help/

にしてみたところ、普通に動きました。

ドメインを変えて、同じディレクトリを指定したら、普通に表示されます!

ロゴとか、それぞれってことになると、ドメインごとの振り分けるため、
Wordpressのテンプレートの加工が必要ですね。

また、通常であれば、ドメイン付きのURLで、挿入される
記事内の画像などの埋め込みも、ちゃんと、/help/で始まっているので、
こちらも、ドメインを変えても、ちゃんと表示されます。

完全にクローン状態ですね!

***

だれも、必要としない情報だと思いますが・・・w

WordPressをエイリアスで、マルチドメインで運用