7月末の無料アップグレード期限までに、
Lenovo yoga tablet 2にも、Windows10を入れてみようと、試みたが、
思いの外、苦戦したので、その記録である。
***
単に、Windows10のアップグレードを実行
(以下より、実行ファイルげっとん可)
>?https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-upgrade
で、実行すると・・・
容量不足とな!!
ディスクのクリーンアップや、余計なファイルも削除、
加えて、ドライブの圧縮もやったけど、
これが、限界・・・
***
32Gbの内の23.4Gbが表示されており、残りは回復用に使われているので、
これを、消すしかないが、
ディスクの管理からは、削除できないため、
を元に、削除を試みたが、
何度やっても、エラーとなる。
***
削除できない理由が書いてあったのが、こちら↓
>?Windowsの「回復パーティション削除したい」問題に結論?
回復パーティションには圧縮されたWindowsのファイルが配置され、Cドライブに展開されたWindowsのファイルが壊れたりした場合は、回復パーティションの圧縮されたWindowsファイルを解凍してCドライブに再展開することでリカバリしていました。
つまり回復パーティションとCドライブに同じものが重複していました。「WIMブート」はこの重複を省く仕組みです。
というわけで、
この回復パーティションにあるファイル群は、
実際に起動に必要なファイルなので、当然、消せるわけがない、という結末。
***
さて、困った・・・
こうなると、残す手は、クリーンインストールしかないわけです!!
が、
Windows8.1 Yoga Tablet 2 (3) Windows10 編
によると、
ISOをDLし、云々かんぬんと。
とりあえず、メディアツールなるものを、DLし、実行!
とりま、「このPCを今すぐアップグレードする」で、実行。(16Gb弱空きあるし)
「ダメなら、メディアを作って」
と、思って進めてみたら、
なんだか、
インストール出来るみたい!!
で、
あとは、再起動を何回か繰り返し、途中でエラーが出ることもなく、
すんなりアップグレード完了!!