マルチドメイン化して、Wordpressの運用をはじめました。
というのも、
* いちいち、ログインしなおさなければならないとか、
* プラグインの更新を、全サイトやらないとダメだとか、
* 新サイトを作るにも、インストールが面倒だとか、
煩わしいので、1つの管理メニューから、行けるようにしたいのですw
マルチサイトについては、サブディレクトリー型で作って、
プラグインに、「WordPress MU Domain Mapping」で、ドメイン型にします。
詳しくは >>?http://wp.fsv.jp/guide/multisite-multidomain/
また、サーバー自体が、
* ドメインエイリアス(バーチャルドメイン)に対応しているか、
* マルチドメインでも、フォルダーを指定できる
じゃないと、そもそものマルチサイト化ができません。
今回、意外と優秀だと感じたのが、QueenServer @GMO
月々、100円ちょっとで、30個のドメインが運用できるのですが、
ドメインエイリアスが、1つしか追加できなくて、問い合わせたんです。
したら、
私の契約した時期が古かったせいで、10個まで増やしましたと。
設定の場所を見ると、「無制限になっており」
できれば、1ドメインにつき、上限の30まで使えるようにしてほしいとしたところ、
100までなら、今の設定(無制限)で可能だというのです。
DNSが対応してないので、100が上限だというのですが、社外のDNSを使えば、無制限だそうです。
ということで、先日紹介したFirebirdは失格だったんですOrz
で、
お引っ越しは、旧WPで、ツール > エクスポートし、
新しいWPで、ツール > インポートするだけ。
アカウントの結合や、画像なども、すべて移動させてくれるので、超簡単!!
今のところ、15サイト移動させて、データが欠落して、全件読み込めなかったのは、1つだけ。
あとは、正常に動くことを確認し、NSを変えるだけ。
お試しあれ~