iPhone4 リカバリーモードから離脱

先日のiPhone4のiOSアップデートが失敗する原因がわかった。

DFUではなく、「リカバリーモード」にに突入しており、
復元以外、どうにも出来なかったようだ。
(ベースバンドを、4.10.01で止めておきたいので、 何が何でもそれだけは出来ない)

DFUは、リカバリーモードより、より深層で接続する方法らしい
DFUモードって何よ?復元モードとの違いを調べてみたよ | 極上の人生

 

散々探し回り、見つけた糸口↓

TinyUmbrellaで、黒は、あまりトライしていないので、
一発で正常に戻ったが、白は、変わらずなので、
iREBを試して見る。
Recovery Mode Loopは治らなかったが、DFUになったので、
Shift + 復元で、Basebandが抜かれたipswをインスコしてみるが、
1601や、1602などのエラーで失敗。

あきらめて、普通に復元したが、 それも失敗。
今度は、21番のエラーが出る。

iTunesで「不明なエラー(21)」…|花やんのブログ

TinyUnbrellaを入れ、hostsを書き換えたのが、原因?

という訳でもなく、
別PCに変えても、エラーを繰り返し、、、

現在、OSXで、格闘中だが、
だめなら、iPhone5のために、下取りにだすか・・・

 

コマンドでも、出来たのかな?ちょっと、これはパス・・・
Recovery Mode (Protocols) – The iPhone Wiki

iPhone4 リカバリーモードから離脱