オンラインストレージ

一人が、複数のPCを使うのが、当たり前になってきた。

Google Chromeの同期は、非常に助かるし、
そういう意味で、Gmailも非常に便利だ。

私は、メインPC1台と、
外出に2台のラップトップを持ち歩いているので、

別に、VPNでサーバーをおいているので、
ファイルがなくて困った
ってことには無縁だが、
どこに保存したかわからない、 ってことはたまにある。

 

主なオンラインストレージ

簡単操作ガイド ファイルや写真の共有 SkyDrive – Windows Live on MSN

サードパーティのSkyDrive Explorerが、使いにくい。

Yahoo!ボックスとは – Yahoo!ボックス – 大切な思い出をずっと大事にお預かりします

プレミア会員なので、50Gbまで使えるのはありがたいが、
ファイルが自動同期されない。

Dropbox – サインイン – 生活をシンプルに

2Gだと、少ないため、100G有料プラン$9.99/月の価値がないと思い、アカウントすら作らず。

とあるブログで、
Skydriveが、DropBox化してきた、と書いてあったので、
再び、Skydriveを訪れたところ、
オリジナルのアプリが開発されていた。

ファイルの同期も、長くとも1,2分で処理されている様子。

YahooBoxは、ショートカットファイルを作るので、
プログラムを開くと、ファイルがないと、 エラーになり、
オンライン上よりも、新しいファイルが、
別のPCのフォルダーにあったこともあり、敬遠していたが、

これなら、使えそう!

食わず嫌いも、もったいないので、DropBoxも使ってみることにする。

オンラインストレージ